世間は節分でしたね!インスタで楽しそうに鬼退治している写真を沢山見て、なんだかこっちまで楽しくなったてんつままです。
我が家にも鬼さんやってきました。今日はそんな我が家の節分キロク。
初めての家豆まき。
去年(1歳)の節分は通っていた保育園で豆まきや記念撮影があったので家では全く何もせず。なので、てんちゃん、今回が初めての家豆まき。
このお面、クオリティ高い。近所のスーパーで、豆とセットで128円。安。
鬼役は夫。お面のクオリティが高いから、家にあるストールを羽織るだけでもう十分怖い。w
てんちゃんと私はリビングで待機、「今日は鬼さんくるかもだわ。鬼さん来たらこの豆を投げて追い払おうねー。」と説明。豆に興味津々で、早速食べようとするので必死に止める←
BGMに「鬼のパンツ」をリピート再生で流し、準備万端。
ドアの前から、夫が低ーい声で「悪い子はいないかぁーーーー悪い子はいねぇかぁーーーーー」←それ、なまはげだから。今日は違う違う。
この時点でてんちゃんの顔が変わる。びびりだす。
そして、いざ、鬼登場したら…
てんちゃん、大 号 泣 。
手に持っていた豆がこなごなに粉砕されるくらい手を握りしめて泣いとる。私が「てんちゃん!こうやって退治するんだよ!鬼は外!福は内!」と必死に声掛けするが、号泣しすぎて聞こえてない。
鬼=パパだということにも全く気付かず、ひたすら号泣し、結局ママが鬼を退治してもずっと泣き続けていたてんちゃんでした。2歳はこんなもんなのかな?
豆まき終了後、普通の姿になって戻ってきたパパ。まだ泣き続けているてんちゃん、果たしてパパにも怖がるのかな?と思ったら…
全然関係なかった。鬼=パパに気づいてない確定。パパの上に10分くらい放心状態で乗っかってました。ちょっと怖がらせすぎたかなー。
2歳=鬼はひたすら怖いらしい。
この鬼のお面は保管して毎年使おう。そして毎年の反応を比べていこうと思います。来年はどんな反応になるのかなぁー今から楽しみ。(悪い親←)
以上、我が家の節分キロクでした。福は内ーー!!
▼続編。3歳の豆まき。