先日2月3日は節分でしたね。皆さんのおうちにも鬼さんは来ましたか?
▼去年(2歳)の節分はこちら。
さて、3歳になった長男。今年は泣かずに鬼退治できたのでしょうか…。
3歳&0歳の節分
恵方巻ならぬ手巻き寿司
夕飯は恵方巻ならぬ手巻き寿司にしました。結婚して初めて作ったけど楽しかった!

用意したもの
来年のために材料をメモ。
息子も初めにお手本を見せてあげたら、そこから一人で黙々と手巻き寿司を作って食べていました。
『たまごもっとちょーだい!』『ツナマヨときゅうり欲しいの!』とパパママの取り分を狙ってきていた。来年4歳はもっと食べるんだろうなぁ。食費…。←
鬼退治の準備:豆ボール
さあ、メインイベントの鬼退治。
去年は本当の豆を使って豆まきしました。が、散らばるしカスは残るし大変。今年は0歳娘もいるし誤飲が起きたら怖いので豆は使用せず。
なので、保育園の真似をして、要らないチラシを使って豆ボールを作りました。


~ちゃん、鬼さん来るかもしれないから、豆ボール作って!これでやっつけよう!

つくるー!
私が夕飯(手巻き寿司)の準備をしている間に、息子と夫でせっせと豆ボールづくり。


沢山つくりました。適当な紙バッグに入れて準備OK。
ちなみに鬼は去年と同じこのお面。

鬼役も同じく夫。
夕飯後、そそくさと隠れる夫。
Amazon echo dotで『鬼のパンツ』をエンドレスリピートし、楽しい豆まきムードの準備はOK!

鬼登場
ガタガタ ガタガタ と扉が揺れた瞬間、部屋の隅へ隠れ怯える3歳息子。
そして、鬼が扉からのぞいた瞬間…。
…
…

大 ☆ 号 ☆ 泣。
完全に去年のデジャブ。笑
そして大声で泣くから、隣の部屋で寝ていた0歳娘も起きて大号泣。カオス。←
でも、泣きながらも豆ボールを必死に投げていました。力なくて全然飛んでなかったけど。w
3歳の変化…
無事に鬼退治後、泣いている息子のところへ夫が帰還。泣きながら抱っこされる息子。『こわかったの…』とシクシク泣き続ける。
ただ、しばらくすると、

…おにさん、パパと同じシマシマの服着てたねぇー。パパかと思ったよー。
…ん!?
夫はケープを掛けて仮装していたのですが、ケープの下から腕が見えたらしくそれがパパの服と同じだと気づいたようだ。
大泣きしていながらも、よく観察しているなぁ。あなどれん…。
おわりに
てことで、3歳の節分のキロクでした。
来年は4歳&1歳かぁー。どんな風になるのかしら。
鬼の仮面はまだまだ大事に保管したいと思います。

それでは、みーこ鬼でお別れです。ちゃお!