長男3歳2か月の成長記録。
先日、西松屋にてボタンのパジャマを購入しまして。
4月から行く幼稚園の制服はボタン式。
今までボタンの服は着せたことがなかったので、そろそろ練習させないとやばい…!と焦り、購入しました。

果たして3歳なりたての息子でもボタンの服を着られるのか…!?
今日はボタンのつけ方・外し方の教え方、実際に教えてみた結果などをキロクしていきます。
3歳:ボタンのつけ方の教え方
1日目:レクチャー
夜の風呂上がり。

今日から新しいパジャマだよーん!

わーい!!
さっそくチャレンジ。初日に意識したことはこちら。
しかし、初日からそんなうまくいくはずはなく。何度も『…出来ない!』を連発。
「明日から頑張ろうね~」と前向きな声掛けをし、この日は終了。
2日目:一人で成功!
朝、ボタンを脱ぐ時も簡単に説明しつつ、ほぼママが外してあげる。
夜。もう一度一緒にやってみました。




試行錯誤しながらも、なんとか一人でボタン(計4個)を留めることに成功!
4個留めるのにかかった時間、約10分。なかなか親も根気が要りました。w
でも一人で出来て、本人も得意げでした。そんな顔を見れて私も嬉しかった。
3日目:スピードアップ!
次の日の朝。なんと、一人で脱げました!びっくり!
ボタンは留めるよりも外す方が簡単なのかもしれない。
夜。再度一人でボタン留めにチャレンジ!すると…
なんと5分でできた!1個あたり約1分!
子供の成長って早いー!っと感動しましたよあたしゃ。

昨日は10分かかったのに、今日は5分で出来たねー!すごいねー!

えへへー(にやにや)
本人もかなり嬉しそうでした。こうやって何事にも自信をつけていってほしいなぁ。
3歳でボタンが出来るようになった
しばらくはやっぱり時間がかかっていましたが、慣れるとさくっと留められるように。
といっても、「出来る」と「やる」は違うもので、出来るくせに自分でやらないことも多々あり。
『ママやってー!』と平気で言ってきます。やれやれ。^^;
どれくらいで全部一人でやるようになるのかしら…やるようになったらなったで寂しいんだろうな。
ということで、3歳でボタンが出来るようになった成長キロクでした。