先日、義父がめでたく60歳の還暦を迎えたので、息子の3歳の誕生祝いと一緒に家族一同でお祝いしました。
「還暦祝いって、何したらいいの?とりあえず、赤いちゃんちゃんこ…?」
ということで、プレゼントや食事など、いろいろ考えてみました。そして実際のお祝いレポも。
還暦祝いのプレゼントは?
JTBの旅行券(トラベルギフト)
メインのプレゼントはJTBの旅行券。
還暦=定年退職のタイミングでもあったので、「今までお仕事お疲れ様でした。家族のために長い間本当にありがとう。これからは夫婦で色々なところに行って自由に過ごしてね。」という気持ちも込めて。金額は、兄弟で出し合ってちょっと奮発しました。
このJTBの旅行券の良いところは、デザインを自由に作れるところ。
作ったデザインをJTBのサイトでアップロードすると、小さなミニカード状の旅行券にして送ってくれます。データ入稿→届くまで3~5日程かかったので、日数に余裕を持った注文を。
Canvaでオリジナルデザイン作り
JTB公式HPのデザインメーカーで作ると、なんかダサいのしか作れない…やだ…。ということで、私はCanvaというフリーサイトを使って作りました。
実際に作ったデザインは恥ずかしくて載せられませんが、こんな感じでサクッと作れます。
canvaはテンプレートが豊富なので素人でも洒落たデザインを作ることが出来ます。写真入りも簡単。今回、メッセージと家族全員の写真をコラージュして作りました。
赤いちゃんちゃんこ
そして、還暦祝いの王道、赤いちゃんちゃんこ。シャイなお義父さんなので嫌がるかな…と心配しましたが、一生に一度きりだし…ええぃ、買っちゃえ!と勢いだけで購入。
▼買ったのはこちら
還暦 赤いちゃんちゃんこ セット (ちゃんちゃんこ+大黒頭巾+扇子+栞+化粧箱)5点セット
今回は60歳の還暦なので、赤をチョイス。すぐに届きました。
子供たちからそれぞれプレゼント
あとは、子供たちからそれぞれ記念品をプレゼントしました。ストールやビアタンブラーなど、長く使えるちょっと良いものを。これはネットではなく百貨店で直接選んで買いました。
過去に実父の還暦祝いをした時は花束も用意しました。ですが、今回は持ち帰りが大変なので無しで。
お祝い当日
個室でお寿司&エトセトラ
我が家は、夜に近所のちょっと良い和食屋さんへ。事前に予約して料理内容を相談しておきました。還暦祝いだし、鯛の塩焼きとかね。3歳&0歳の子連れなので、個室にして正解でした。
プレゼントのタイミング
食事後だと子供たちが大騒ぎしている可能性を考え、乾杯して料理が来るまでの間にプレゼントを渡しました。
最初に赤いちゃんちゃんこ。出オチ感満載。お義母さん笑ってたわ。w
早速着てもらいました(本来はしつけ糸を取るのですがそのままになってる…汗)。福の神みたいで似合ってた。お義父さんも満更ではなさそう。このちゃんちゃんこ、お手頃価格だったわりに質も問題なく、写真映りも良かったです。買ってよかったー。
そして本命の旅行券。写真入りのカードを見た瞬間、お義父さんは笑顔。お義母さんは感極まって涙ぐんでました。頑張って自作した甲斐がありました。
その他のプレゼントも渡し、あとは美味しい料理を食べながら、家族のこれまでの思い出話で盛り上がりました。
ちなみに3歳てんちゃんは子供用寿司桶を一人で完食。0歳1ヵ月のみーこは私の抱っこ紐の中ですやすや眠り続けておりました。おかげで私も抱っこ紐したままだけどモリモリ食べました。特上寿司、美味しかったなぁ。
そんな感じで無事に終了。お義父さんに喜んで貰えて本当に良かったです。
以上、還暦祝いのレポでございました◎今回買った赤いちゃんちゃんこは、お義母さんの還暦でも使いたいと思います。笑