≫100均ダイソーで買える入園入学準備グッズ!
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

防災対策:避難袋の準備。子連れ用持ち物リスト(後編)

おかね │ 保険・ふるさと納税・投資

防災対策:避難袋の準備。子連れ用持ち物リスト(前編)」の続きです。

前半では、個人情報等の準備についてまとめました。

後編では、防災グッズや子供向け用品をご紹介しますね!

スポンサーリンク

震災時の避難袋:持ち物リスト(グッズ編)

防災グッズ各種

これは元々避難袋に入っていたものがベース。

  1. アルミ製保温シート
  2. 軍手
  3. ホイッスル(名前記入しました)
  4. ロープ
  5. 防水ケース
  6. メモ帳
  7. ボールペン
  8. 水タンク
  9. 乾電池
  10. 懐中電灯3台(家族一人1台)

ホイッスルは、避難するときにすぐに首にかけれるよう、名札と一緒にカバンの外ポケットに入れました。

避難食を食べるカトラリー

フォーク・スプーン・割り箸・ストロー

避難所では、食事は配給されるだろうけど、食べる道具が無くて困ったという話を聞いたので、カトラリーをまとめて用意。

子供用のフォークスプーンも、家にある使ってない物で準備。

医薬品

薬・絆創膏

風邪薬・頭痛薬・ばんそうこうを用意。

ちょうどよい薬ケースがあったので、少しだけど入れました。無いよりはましかな。

生理用品・スーパーの袋

おむつ・生理用品
  • 紙おむつ:5枚(とりあえず1日分)
  • 成型布オムツ:1枚
  • 輪布おむつ:1枚
  • 大人の生理用品(ナプキン):6個

輪布オムツは、タオル代わりになるし、すぐ乾くから本当に便利。

あと、スーパーのビニール袋も大中小あわせて6枚ほど。

配給されたものを入れたり、汚物いれにしたり、顔を書いておもちゃにも出来る。

着替えのパンツ・靴下

洋服は、とりあえずパンツと靴下だけ!!

服なんて、非常時は正味3日間なら同じ服でも構わん!(え、だめ?)

でもパンツは衛生上変えたいので入れときました。

特別なおもちゃ

これは、こないだ古本屋に寄ったときに息子が離さなかったので買った絵本

子供が絶対気に入るのがわかっているので、避難袋にいれて、一大事のときに楽しめるようにしたいと思います。

いつものカバンに常備しているもの

あとは、普段使っているマザーズリュックに、

  1. マグマグ
  2. スタイ
  3. オムツ2~3枚
  4. おしりふき
  5. 財布(免許証・保険証)
  6. 子供のお薬手帳

が入っているので、それも持ち出します。

あと、息子にはヘルメットも。自転車用に玄関に常置してあるので、家を出るときにかぶせます。

飲み水は2Lのペットボトルをイトーヨーカ堂のネットスーパーで箱買いしているので、これが常備水代わり。

1箱買って残りわずかになったら買い足すようにしているけど、これからは2箱買って、残り1箱になったら買い足すようにします。ローリングストック。

その他用意するもの

他にも細々したものを用意。100均でも調達できます。

  1. パパのコンタクト予備
  2. 防災マップ(近くの役所でもらえます)
  3. 非常食、おやつ(特にチョコなど!)
  4. 万能ナイフ
  5. 使い捨てカイロ
  6. マスク
  7. ライター
  8. 簡易トイレ(子供が急にトイレ!と言っても対応できるように)
  9. トイレットペーパー
  10. サランラップ
  11. アイマスク

我が家ではサブバックを用意して、避難時にリュックと一緒に持ち出すスタイルにしています。

現時点での出来上がりがこちら!

犬の中には子供用シート・懐中電灯・ホイッスル入り

このカバン、手提げ・斜めがけ・リュックと三変化するから便利そう。

息子にこれを背負ってもらい、ママが息子を前抱っこ、背中にマザーズリュック。うん、なんとか避難所までの10分は歩けるはず!

震災対策。できることはやっておこう!

小学生の頃に地震の学習をしたとき、先生が「地震の備えをしっかりして、地震に自信を持とう!」と言ってたのを思い出しました。

皆様もご一緒に一度チェックしてみてくださいませー!

タイトルとURLをコピーしました