先日のクリスマスプレゼントで購入した、こちらのクレヨン。
てんちゃんに早速使わせてみたら、発色も綺麗だし、書きやすいし、とても良い♪
だけども…
落とすとすぐに折れる!!
2歳1ヶ月の男児。
ケースから毎回ちゃんと出して、1本ずつ片付けるなんて、まったく出来ません。
なんなら、お絵かきの途中に、ザバーっとか言って、箱から全部放り投げる。
そしてコロコロ転がったクレヨンくんは、机の下へ落下→ぽきっとな。
買ってまだ数週間なのに、もう折れるとか…泣ける。。
これ、直せるんじゃない!?と考え、ネットで調べてみました。
熱で溶かしてくっつける
「クレヨン 折れた 修理」で検索したら出てきた方法が、こちら。
アルミホイルで包んで、数十秒間、火であぶるだけ。
フライパンでコロコロ転がしながら温めて、そのまま冷ませばOK。
さっそく、やってみました。
くるくるくるー。
てか、ふと気づいたのですが、
見た目折れてないクレヨンも、ためしに元々付いていた巻紙を剥がしてみたら、まさかの折れてた!!!
このクレヨン、本当折れやすいみたい。。。むむぅ。
こんな感じでくるくる巻き巻き。
全部くるくる出来たら、フライパンで熱する。
(フライパンの写真を撮り忘れたので、参考にしたブログより拝借。)
数分間放置し、冷めたところで開封。
結果…
じゃじゃん。
全然だめだった!!!!!ガーン!!
↓一つだけ成功。
でも何かきちゃない。w
今回、5本挑戦し、1本しかくっつきませんでした。
もう一回熱して挑戦してみたけど、くっついて欲しいところが上手く溶けず、ぜんぜん違う側面だけ溶けて変な形で固まってしまった。
この方法は、今回のようなほぼ新品でやるのではなく、ぼろぼろに壊れてしまったやつをまとめて溶かして修理したいときとかに向いているのかなぁーそれとも私が不器用なだけか…(多分後者←)。
結局、別の方法で修理しました。
完全にくっつけるのはあきらめ、別な方法で修理しました。
ついでに、全部のクレヨンを、さらに使いやすくする工夫も。
つづきはこちら↓