我が家の3歳児&30代児(夫)が大好きなレゴクラシック。
関連記事 3歳でレゴクラシック。安全に遊ぶ3つのルール&収納方法は?
しかし、部品が小さいので、机や床の上でそのまま広げてしまうと紛失や誤飲のリスクが高いです。

あぁ、レゴマットが欲しいなぁ…。
と思っていたところ、100均ダイソーの園芸シートがレゴマット代わりになるという情報を聞きつけ、実際に購入してきました。そしたら思っていた以上に良かった!

- カラー・サイズ感は?
- 実際に使ってみてどう?
- 離乳食マットにもなる?
実際に使ってみた感想を写真多めで早速レポします!
100均の園芸シートがレゴマットになるのか検証
カラーは2色展開

こちらが、100均ダイソーで売られている園芸シートです。

紺地に白の葉柄。ボタニカルチック。

そしてもう一つがベージュ地に白ドット。
紺地の方がおしゃれで好みでしたが、ブロックが見えにくいかな…と考え、ベージュを購入。
サイズ・概要


持ち運びできるように持ち手がついています。

サイズは組み立てると約83cm×63cm×深さ8.5cm。平置きだと約100cm×80cm。

四隅にプラスチックのスナップボタンがついており、ボタンを留めることで四辺が立ち上がります。
机に広げてみた

正方形のこたつ机にちょうど良いサイズ。

レゴクラシックのケース、ブロック、作業用の基礎版とトレーを置いてちょうどよい広さ。
ブロックを色別に収納するケースは、100均で買った仕切りボックスを使っています。



ここから使いたい色をざばっとトレーに出して制作にとりかかるスタイル。
上の写真はインコちゃん作成時のもの。
レゴマットとして使ってみた感想
視認性良好

ベージュのマットにしたおかげで、レゴの発色が引き立ちます。ブロックを探しやすいし、ずっと遊んでいても目がチカチカしなくて良い。
ブロックを落としにくい
実際に3歳児が遊んでいる様子はこちら。

四辺が立ち上がっているので、ブロックがコロコロと転がってもせき止めてくれます。

適当なトレーと併用することで、さらに紛失防止に。
省スペース収納

使い終わった後は、ボタンをパチパチっと外して折りたたむとこんなにコンパクトに。レジャーシート感覚で使えます。
離乳食の汚れ防止マットにもなる!
素材は普通のレジャーシートと同じなので、離乳食の汚れ防止マットの代わりにも使えそうです。

参考:ネットで買えるレゴマットは?
参考までに口コミ評価の高かったレゴマットをご紹介。
▼ベーシックなプレイマット。
▼こんなおしゃれなデザインも。インスタ映えー!(クリックすると商品ページへ飛べます)




100均ダイソーの園芸シートはレゴマットになる!

100均ダイソーの園芸シートをレゴマットとして使ってみて2か月がたちますが、特に不満はありません。十分活用できています。

もくもくと集中して遊ぶ3歳息子。これからもいろんな作品を作っておくれー!